top of page

元気で、正しい筋トレを…。トレーニング・スペース奈良 SINCE 1993
検索


ローイング系の基本、ロープーリーをしっかりマスターしよう!
私的に背中トレではラットプルダウンが最初に覚える種目とするなら、次に覚えていただく種目はロープーリーです。 力任せに引くだけで背中で重りを受けとめてない方や、引く動作と下ろす動作の時、上体の前後の動きのタイミングがずれている方も多いのがこの種目です。...
yoneyanjp
2021年10月6日読了時間: 2分


私が(特に初心者の方に)ラットプルはビハインドネックをおススメするワケ」
私が初めて背中を鍛える方に種目を一つ選べと言われたら、迷うことなくラットプルダウン・バック(ビハインド・ネック)をお勧めします。 YouTubeでラットプルダウン動画を見るとほとんどの方がフロントで行っています。筋電図とかで調べるとフロントの方が良く効くとか、痛めやすいとか…、フロントとバックでは効く箇所が違うとかいろいろ言われているのはもちろん承知しています。 私が特に初心者の方にラットプルダウン・バックをお勧めする理由は、“広背筋に効果的ではない”云々より、“背中の筋肉を広げ、寄せる”という基本的な筋肉の動きをイメージしやすいからです。 また、背中(肩甲骨)寄せる必要はないとおっしゃる方もおられます。見解の相違かもしれませんが、このイメージができなければ背中トレの先はないとまで思っています。 「背中に効かせ方がいまいち分からない」とおっしゃる経験者の方にも、先ずはおさらいを兼ねてプルダウンバックのマッスル・コントロールから始めます。 ・・・・・・・・・・・・ 私のトレーニング動画です(令和5年9月撮影、65才) プルダウンフロントでは、“背中
yoneyanjp
2021年8月25日読了時間: 3分
bottom of page